ナント!『タヌキのカナモノヤ』読み聞かせでラジオに登場しました!

モラ

 ナント!『タヌキのカナモノヤ』読み聞かせでラジオに登場しました!
10月25日(月)東京fm80.0 山崎怜奈の誰かに話したかった事。という番組内のコーナー よ・み・き・か・せ にて 「タヌキのカナモノヤ」が朗読されました!radikoのタイムフリーやポッドキャストでも1週間ほど聴き逃し放送あるようです。朗読のon airは14:30頃になります。https://www.tfm.co.jp/yomikikase/
よかったら聞いてみてください♪
 私は既に聴きました。リアルタイムで。ラジオの楽しさは番組を聴くのと投稿で参加出来るのとでナビゲーターと常連のリスナーとのやりとりが双方向で、知らない人同士なのに親近感が湧くところですね。投稿したハガキ(今どきはメール)が読まれるかドキドキしながら聞いたものです。いわんや、自作の絵本の読み聞かせをや!です。
今回山崎怜奈ちゃんの番組は初めて聞きましたが、読み聞かせのコーナーはママ友や知人も知っていて仕事中にも聞いているとのこと!
さてみんなにも宣伝したし、果たしてどんな放送になっていたかというと…
 コーナーの冒頭、山崎怜奈ちゃんが絵本の紹介
『子供にとっては軽い笑い話ですが、実は、“ビジネスの本質” が書かれているかのような、中々侮れない一冊です❗
 スルドイ!確かにタヌキはビジネスマンなので絵ではネクタイをしているのです。ナビゲーターは かかず ゆみ さん…あ、アニメ『ヒミツのここたま』、オサキの声の人〜子供と毎週見てました。タイトルの後、軽快なピアノ、タヌキの紹介の後ネズミ登場。第一声『ミルクパン!』声かわい〜。ネズミの無茶苦茶な注文に憤るタヌキの抑えた感情👍。売り上げ額1円のズッコケ、古典的な効果音いいね👍。次々にやって来る小さい生き物達の注文から売り上げに伸び悩むタヌキの苦悩をリコーダーとアコーディオンの切なげな音響効果👍。やがて出来上がる大きなナベ どおぉん〜👍。出来上がったものの買い手のつかないなべを手にツルのおまわりさんに助言を求めるも、お役所仕事で片付けられるタヌキ👍。ハラハラドキドキの後に大団円、軽妙でハッピーな音楽👍。おしまい。
シュールな内容と言われがちな絵本を何とも楽しく読み聞かせてくれました。ありがとうございました👏👏👏

コメント

タイトルとURLをコピーしました