ju716

絵本

チューリップの刺繍針

今回はモラで使っている針について紹介したいと思います。チューリップ株式会社の刺繍針。運針が疲れにくく、でとても使いやすいという触れ込みでしたので、広島を訪れた時に自分用のお土産として購入しました。それまでモラで使っていた縫い針は細くてしなり...
絵本

3びきのこぶたのモラ

童話『3びきのこぶた』をモラにしました。下の土台布はブルー。こぶたとオオカミの周りにカラフルな布を配置しておいて、トップのエンジ布をハサミで少しずつカットしてスリット。左下の枠内の家は細めのスリットで藁の家にしました。右下は板の家。カラフル...
絵本

夏の張り子リース

時折開くといつも新しい発見がある雑誌『暮しの手帖』。「お正月飾り、張り子のしめ縄作り」張り子の素朴な可愛さに目に止まりました。  作り方は、まず粘土で型をつくり、その上にちぎった新聞紙を水でのばしたデンプンのりに浸して、ベタベタと型にそうよ...
モラ

ボードゲームみたいなモラ

モラを始めたのは南米雑貨の店に置いてあるのを購入したのがきっかけでした。小学生の頃から針仕事が好きで、布を求めて手近の家族の服を切っては何かを作ろうとしたところ、何故人の服を切るのか!と怒られたものでした。物心着く前の自分には何を作ろうとし...
映画

映画『The Beatles GET BACK The rooftop concert』のジョン・レノンが志村けんに見えてしまう似て蝶

映画『The Beatles GET BACK The rooftop concert』のジョン・レノンが志村けんに見えてしまう似て蝶。Paul McCartney Notices Police Officers on Rooftop171...
絵本

偶然利用した図書館でモラを発見!かと思いきや、よく見るとそれは貼り絵でした。図書館だよりの小さなアーティストという連載で小学4年生の作品。タイトルは『パナマの海の魚』ああ、やっぱりモラだ、これはモラだよね、と心のつぶやき。

偶然利用した図書館でモラを発見!かと思いきや、よく見るとそれは貼り絵でした。図書館だよりの小さなアーティストという連載で小学4年生の作品。タイトルは『パナマの海の魚』ああ、やっぱりモラだ、これはモラだよね、と心のつぶやき。作品の紹介文によれ...
モラ

ナント!『タヌキのカナモノヤ』読み聞かせでラジオに登場しました!

ナント!『タヌキのカナモノヤ』読み聞かせでラジオに登場しました!10月25日(月)東京fm80.0 山崎怜奈の誰かに話したかった事。という番組内のコーナー よ・み・き・か・せ にて 「タヌキのカナモノヤ」が朗読されました!radikoのタイ...
モラ

モラと午後のロードショー


絵本

モラと現代美術、モダンアートの偶然の一致

毎度絵本『タヌキのカナモノヤ』お買い上げありがとうございます。書店にてお求めできます。私の手元にも在庫がありますので、直接買う事もできますのでよろしくお願いします。 読んでくれた友人たちの感想の一つに「……なんという手間。そして愛情でしょう...
絵本

さんまいのおふだと歯科健診

『さんまいのおふだ』というお話を知っていますか?お寺の小僧が栗拾いに山へ行き、そこで親切な老婆に遭遇し一晩泊めてもらいますが、夜中に親切な老婆が豹変し山姥となり、小僧を食べようと包丁を持って追いかけてきます。お札を投げて魔法のように大きな川...